読売旅行のツアーで行きたいところっていろいろあって困ってしまいますね。読売旅行での各地の旅行先を調べちゃいましょう。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決定版北海道ホンモノの温泉
松田 忠徳 ![]() 定価: ¥1,575 販売価格: ¥1,575 人気ランキング: 159345位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/12/01 発売元: 寿郎社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 洞爺湖温泉を産湯とした温泉教授が、北海道のホンモノの温泉の一部を紹介する。 温泉の数が全国で最も多い北海道。自然そのままの雄大なパノラマが広がる、あるいは自然の一部のように、木々や渓流に溶け込んでいる露天風呂、良質な木の湯船の感触に癒される内風呂など、北海道ならではの温泉が盛りだくさんである。 温泉好きの方は、北海道旅行の際、この本を手にしてプランを立ててみてはいかがだろうか。あるいは、旅の途中で温泉の立て看板を見つけたとき、この本でどんな温泉なのかを確認してみるというのも、この本の役立つ場面かも・・。 その中から、忘れられない温泉に出会えたら、こんなにうれしいことはない。 ![]() 近年、建物を絢爛豪華にして客を集めている温泉が多々あるが、 本来の「温泉」の目的は自然の力による心身の癒しである。 建物は豪華でも昨今話題の塩素殺菌による循環湯では、癒しには ならない。ところが、なかなか素人には本物の温泉か見た目だけの 温泉か行ってみないとわからないのが現状である。 一般の温泉ガイドは、建物や食事をメインにしているので「宿泊」 行為には参考になっても真の温泉好きには物足りない。 この本は著者の松田先生が自ら訪れて本来の「温泉」を我々に 知らしてくれ非常に参考になる。北海道の温泉巡りには欠かせない 解説本と言えよう。 ![]() 巻頭にある、『循環温泉の見分け方』はとても参考になりました。 温泉ガイドも細かく、お湯に対する松田先生独自の評価をミシュランと、特徴を一言にまとめているのは読みやすく分かりやすかった。泉質・泉温・効能・風呂の数など、お湯に関する私たちの知りたかったことがたくさん出ていて、嬉しかったです。 星を一つ引いたのは、温泉宿の駐車場についてもう少し詳しく書いてほしかったところです。広い北海道、やっぱり車で向かわなくてはならないので…。それと写真が暗い感じだったのが気になりました。 PR |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(02/07)
(09/02)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
ブログ内検索
|