読売旅行のツアーで行きたいところっていろいろあって困ってしまいますね。読売旅行での各地の旅行先を調べちゃいましょう。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オアフ島
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 402648位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/06/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() 初めてのハワイ旅行をこの冬に行きます。そこで何かよいガイドブックがないかと探していましたが、ついに見つけたといえる一冊です。 さすが「地球の歩き方」ですね。幾度となく海外旅行で助けられた地球の歩き方なので、旅行が今から楽しみです。 ![]() ただのハワイ旅行のガイドブックとしてでなく、読み物としても楽しめます。 よくある「カタログ風」のガイドブックよりもお勧めです。 「ワイキキ今昔物語」や「ハワイ王朝家系図」などが載っていて、 ではでは、今年も楽しいハワイ旅行に行ってらっしゃい!!
ハワイ島
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 316937位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/03/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() ハワイ島は便利なオアフ島と比較して公共交通があてにできず、旅行者自らがハンドルを握ることを強いられます。しかし、1度ハンドルを握れば、雄大な自然が顔を見せます。2つの4000m級の山、溶岩を流す火山、巨大な滝、人のいないビーチ・・・。 ハワイ島を観光するのにベストなガイド本はこの本と思います。これにハワイドライブマップを加えればまず問題はないでしょう。 運転ルールについて上手に書かれているのはブルーガイド24のハワイ島。GASの入れ方、レンタカーの予約等に不安な人はこれを手にして勉強して欲しいです。
ハワイ島―ハワイの島シリーズ
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 700210位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2000/04/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() ハワイ島オンリーの本なので、全体的な概要はおおまか網羅しています。ホテルで過す人、コンドミニアムで過す人、レンタカーでドライブする人など、どんな人にでも、参考になる1冊です。ビーチ情報はちょっとした口コミ情報が書いてあって、参考になりました。載っているコンドミニアムの数こそ少ないが、持って行くなら、この本1冊で十分事足ります。
ホノルル&オアフ島―ハワイの島シリーズ
地球の歩き方編集室 ![]() 定価: ¥1,713 販売価格: ¥0 人気ランキング: 位 おすすめ度: 発売日: 1997/02/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
ハワイ・ドライブ・マップ
地球の歩き方編集室 ![]() 定価: ¥1,835 販売価格: ¥0 人気ランキング: 1144562位 おすすめ度: 発売日: 1997/03/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
ハワイ島―“ビッグ・アイランド”
地球の歩き方編集室 ![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 位 おすすめ度: 発売日: 1997/04/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
カウアイ島
「地球の歩き方」編集室 ![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 548728位 おすすめ度: 発売日: 2001/06/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
ハワイ・ドライブ・マップ
![]() 定価: ¥1,838 販売価格: ¥0 人気ランキング: 207517位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2002/12/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() この本があまりにも評判がいいため、アマゾンで注文しました。 中身を見ることができなかったので少々不安でしたが、中身を見てみると、かなりいい! 何がいいかというと、まず一方通行が多いワイキキの街中が詳細に記されていること。また、ワイキキの街中の駐車場の料金が詳細に記されているのでこれまた便利!ワイキキを離れてドライブをしても、ところどころスタンドやコンビニ、ショッピングセンターなど、細かく記されているのでとにかく便利。ワイキキなどで、新たなお店などができてもきちんと改訂してくれているから本当に助かります。もったいないと思いつつも、ハワイに行くたびに新しいものを購入してしまう私です。 ![]() この本を持ってハワイに来てまーす。 2005.2.17からハワイ島に来ています。この本はネットで知り昨年の旅行で道がわからず苦労したので購入しました。便利!!分岐、主要な施設、観光スポットが記載されており、ルートの計画を事前にしましたが、突発で行きたい場所ができても対応できます。2日間で650Kmくらい走りまくりました。明日からオアフでも走りまくりたいと思います。 ![]() ワイキキの一方通行やパーキング、そして道に迷った時に重宝する道路名が細かく記載されていますので、とても使いやすいです。 郊外の地図も些細なことですが、立体的に書いてあり、かつ必要最小限の道路と目印だけを記載。 実は、この前(ほんの2年程度ですが)の版を買いましたが、かなり細かい情報まで載っていて便利だったので、新しいものを購入しました。
カウアイ島
地球の歩き方編集室 ![]() 定価: ¥1,713 販売価格: ¥0 人気ランキング: 1110915位 おすすめ度: 発売日: 1996/01/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
マウイ島
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 765733位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2001/01/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() この一冊に眼を通した上でネットで情報収集すれば完璧。現地のオプショナルツアーなんかはこの本に載ってる価格が最高価格と思っていればいい。
カウアイ島―ハワイの島シリーズ
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 1185358位 おすすめ度: 発売日: 1999/03/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
ハワイ・ドライブ・マップ
「地球の歩き方」編集室 ![]() 定価: ¥1,838 販売価格: ¥0 人気ランキング: 1076332位 おすすめ度: 発売日: 1999/01/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
カウアイ島
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 294784位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/11/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() 色々まとまって記載されているので、見比べながら自分の旅の計画を立てられると思います。たとえば、ホテルについては詳細、ランクが明記されているので自分の探しているホテルを探す目安になると思いました。観光名所も色々と載っているので貴重な旅の時間を無駄なく計画するには便利だと思いました。色々な本を本屋で探しましたが、カウアイ島だけの本で「これ!」というものはなかなか見つからなかったのですが、私にはこの本が自分にあっている感じがしました。
ハワイ・ドライブ・マップ
![]() 定価: ¥1,838 販売価格: ¥0 人気ランキング: 416970位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2000/11/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期: ![]() この本を持って現地をドライブして来ました。役には立ちましたが、問題は通りの名前がほとんど書いて無いこと。大きな道路の名前はもちろん載っていますが、迷ったときや左折禁止で遠回りする時などには小さな通りの名前まで分からないと現在位置が見つけられません。旅行前に大まかに道路を把握する目的で購入する場合には十分かも知れません。その場合、現地に着いたら最新版のStreet Mapを購入することをお勧めします。ホノルル市街の地図はレンタカーを借りる時に頼めば無料で貰えるかも知れません。 ![]() この本は、果敢にもハワイでドライブを試みる、貴女や貴男、そして私にとって、最適の福音書となる事請け合いです。 すばり!初めて(久しぶり)の右側通行も、数字だけで表示されるハイウェイの出入口も、一方通行だらけのワイキキ周辺も、この本とちょっとイけてるナビがいてくれれば、ドントウォーリィ(心配するな)です。 隣に座った「迷ナビ」に、たとえライエまで連れて行かれようとも(あなたさえ地図が見れれば)還ってこれます(実証済み)。 と、紙数制限内では語り尽くせないほどすばらしいこの本ですが、ご購入後「こんなはずじゃぁ」とならぬよう注意すべき点もご紹介しておきます。 この本は観光用のガイドブックではありません。ドライブ(運転)のことばかりに特化しすぎた、優秀なドライブマップです。せっかくですが、観光とかお買物とかの情報は極端に少ないので、その手の情報は別のソースから入手してください。 行きたいところが決まったその瞬間からがこの本の出番です。 よい旅、よいドライブを。
ハワイ島
「地球の歩き方」編集室 ![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥0 人気ランキング: 966596位 おすすめ度: 発売日: 1998/10/01 発売元: ダイヤモンドビッグ社 発送可能時期:
子連れハワイ大旅行術―インターネットを活用して、もっと長くもっと安く
安田 裕子 定価: ¥520 販売価格: ¥0 人気ランキング: 749769位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2000/12/01 発売元: 光文社 発送可能時期: ![]() 夫、妻、小さな子ども3人の5人家族が、ハワイに行って帰ってくるまでの物語。いかに安く、快適にハワイ旅行をするかという点にものすごい努力が払われており、読み物として面白かった。 インターネットを利用して出来るだけ安く宿を取るにはどうしたら良いか(安い宿を探すのではなく安い代理店を探すという意味)、子どもたちを満足させる(安い)食事は何かといった問題が、主婦らしい経済観念で追求される。きびきびと予定を立て、その予定通りにハワイで行動する。そうすればハワイをゆったり楽しめるというわけである。そうした旅行が本当に楽しいのかどうかはともかくとして、スピーディーな展開は読者の興味をそそるだろう。 ハワイ旅行の便利なガイドブックになるかといえば、ちょっと怪しいかも知れない。もう5年の前の本だから、インターネットの充実度、旅行環境の変化が著しい。とはいえ、事前にきっちり予定を組んでおかないと落ち着かないような心配性の方には参考になるだろう。 ![]() すごく細かいかと思うと(電車代いくら損したとか)知りたいことが 書いてなかったりして(入ったレストランで食べたものやだいたいの値段 など)中途半端な感じがした。本を読んでいるというより、個人の日記を 読んでいるようだった。 ![]() 自分の5回の子連れハワイ旅行の楽しい、のんびりとした体験とは違い、この本では子連れハワイ旅行は「楽しい」よりは「大変」という印象が強く感じられました。主婦らしい観点からかかれていて(細かい経済面、ゴミ等)、普段の生活から脱出するためのせっかくのハワイ旅行がつまらなく見えてしまったかと思います。「こんな体験をされている方がいるのかぁ~。かわいそう。」と感じさせる一冊でした。
おじさんハワイひとり旅―オアフ島4泊6日のバス・ツアー 超初心者の海外旅行入門
辻村 裕治 定価: ¥480 販売価格: ¥0 人気ランキング: 355416位 おすすめ度: ![]() 発売日: 1999/05/01 発売元: 光文社 発送可能時期: ![]() 著者は普通の会社員だが、たまたま訪れたハワイにはまってしまって、繰り返し訪れている。その5回目の旅の詳細を紹介したのが本書。 ガイドブックではない。ハワイの魅力を紹介する本でもない。海外旅行入門書というのとも違う。本書を読んだからといってハワイに行きたくなるかというと、それも微妙だろう。 では、本書は何なのか。一言でいえば旅行日誌である。ハワイでの4泊6日が細大漏らさず書き留められている。初日の夕食は何だったか、2日目の朝に乗ったバスはどこ行きだったか。そういうことが書いてある。しかも、ハワイでの行動はまったく観光客らしくない。観光地に行くわけではないし、美味しいものを食べるわけでもない。食事はファーストフードばかりだ。 バス・ツアーというのも語弊がある。観光バス・団体バスに乗ったわけではなく、ハワイでの交通手段としてバスを乗りまくっただけである。 しかし、文章には魅力がある。淡々とした気ままな文体で、なかなかスタイリッシュ。 本書がそこそこ売れているのは、日本には熱狂的なハワイファンが数多く存在するからだろう。ハワイものは出せば売れるというのがあると思う。なかでも何度も訪れて観光地もレストランも行き尽くしてしまったし、という人に本書は受け入れられるのだろう。 ハワイものの奥の深さを感じた。 ![]() なんとも普通のおじさん(失礼!ご同輩)による、何でも見てやろう的なハワイ旅行記。 グルメもリゾートホテルも匂わない、なんとも「普通の旅行」だ。この普通のおじさんによる普通の旅行だから、初心者でも楽しく読めるうえ、一人でまたは個人で手配する旅行が始めての人に勇気を与える。 日本人には、個人で手配して海外へ行くことを、パッケージで行くことよりも偉いと勘違いしている旅行者がいる。 確かに個人で手配したほうが自由度も高く、またハプニングも起こりやすいのでリスクも高い。 しかしそれは旅行に対する価値観の違いだけで、偉い偉くないの話ではない。 その点著者は何の気負いもなく、楽しいし、みんなにもできるからやってみれば・・・という気軽なメッセージが伝わってくる。 そんなところがこの本の素敵なところだと思う。ハワイが好きな人は言うに及ばず、旅行好きな人にお勧めします。
ハワイ 海外自由旅行の道具箱
![]() 定価: ¥1,722 販売価格: ¥1,722 人気ランキング: 441082位 おすすめ度: 発売日: 2005/11/08 発売元: 実業之日本社 発送可能時期: 通常3~5週間以内に発送 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(02/07)
(09/02)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
ブログ内検索
|